SSブログ

アダムズ方式 [時事]




スポンサードリンク


最近、ようやく前々回の解散時の約束だった衆議院の議員定数削減が現実味を帯びてき
ました。
で、その方法で注目を浴びてきたのがアダムズ方式。

でも、アダムズ方式っていったい何?
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
なにを隠そう、私もその一人です。

なのでちょっと調べてみました。


1.アダムズ方式とは?

アダムズ方式とは、アメリカのアダムズ大統領が提唱したとされる議席配分法の一つだ
そうです。
都道府県の人口を、ある低巣で割って得られた商の小数点以下を切り上げたものを議席
巣とする方法だそうです。

でも、これでは分かりにくいですよね。
もう少し具体的に記述します。

各都道府県の人口数を、まず1で割り、その合計を計算します。
おそらく結果は日本の人口数と同じになるので1億ちょっと。
これと議員定数295と比較します。
もちろんイコールにはなりません。

次に各都道府県の人口数を2で割り、その合計を計算します。
小数点以下が出れば切り上げ、となれば、おそらく5000~6000万になるでしょ
う。
これと議員定数295と比較します。
もちろんイコールにはなりません。

では次は3、その次は4、5、6…という風に順番に割って、その合計を計算する、を
繰り返します。
するとどこかで、現在の小選挙区削減数6を反映した議員定数289と同じ数値が出る
ことになります。
その数を小選挙区の定数とする、という方法です。


2.特徴

最大の特徴は、切り上げ方式なので各選挙区ごとに最低1議席は割り振られること。
そして、他の方式に比べて1票あたりの格差が小さくなる傾向が出せる方式だという事
に成ります。

なので、一票の格差が問題とされている現状の打開にも一役買う事が期待されます。


3.なぜ問題となるか

この方式で議席を再分配すると、小選挙区の定数が大きく変化することが見込まれます

(現在の試算では7増13減となるそうです)
となると、多くの議員をかかえている自由民主党では、現職同士がぶつかるなど候補者
調整が大変になります。
なので、やるにしても時間がほしいというのが正直なところなのではないでしょうか。

逆に現状の議員数がさほど多くない政党にすれば、これから擁立する数を調整するだけ
ですから、ダメージはさほど大きくはありません。
なので、選挙改革の実もとれ、イメージもよいアダムズ方式を採用しようと考え、利害
が一致しなくなるという話のようです。


共通テーマ:ニュース

賛否両論? ディズニーランド値上げ [時事]




スポンサードリンク


オリエンタルランドは、4月から東京ディズニーランド、ディズニーシーの値上げを発表しました。

1デーパスポートの大人料金だと、現行価格6,900円から7,400円に。

ところがこの値上がり、ファンの間では反対意見ばかりではないのです。
そこで、値上がりの賛否両論をまとめてみました。


1.反対派

反対派は、急激な値上げが世情にそったものではないという理不尽感が大きな理由のようです。

実際、ディズニーランド、シーは、去年も値上げされています。
去年の値上げは6,400円から6,900円ですから、2年間で1,000円上がったことになります。

2014年には6,200円から6,400円、2011年には5,800円から6,200円も考えると、5年間では1,600円の値上がりとなります。
なんと全体の1/4以上の値上がり率です!

対して日本の経済成長は横ばいか、せいぜい1~2%程度。
とても1/4以上の経済成長があったわけではありません。

なので、夢を売る国が暴利をむさぼろうとしている、という感が強いのだと思われます。


2.賛成派

賛成派は、「高くなる=人が減る」となり、混雑の緩和が期待できるのが大きな理由のようです。

現在、土日の人気アトラクションは2時間や3時間は平気で待たされます。
その結果、乗りたいものにも乗れず人ごみにもまれただけ、という気分にさせられかねません。

実際、消費者調査の満足度指数では、2014年の2位から2015年は11位と大きく数字を落としています。

「値上げで人が減って待ち時間が少なくなるなら…」と考える人がいても不思議ではありません。

※余談ですが、日本の映画の大人一般料金が1,800円と高めに設定されているのも、過剰に混雑させない目的があると思われます。
 先日公開されたスターウォーズ最新作で都心の映画館の値段が高かったのも、収益を上げるより郊外の映画館に足を向けさせたかったという理由の方が強かったのではないでしょうか。

-----------

私個人は、本当に混雑が解消されていくなら値上げはアリだと思っています。

ただ、日本の映画館が、一般料金は高いが色々調べれば安く行けるという抜け道を用意しているように、多少は安く行ける方法も残すべきだと思います。

それが無理なら、USJのようなファストパスを有料にして入場料を安くする、「お金で時間を買う」という選択肢も一つの方法ではないでしょうか。
トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

宮崎議員の議員辞職と育児休業 [時事]




スポンサードリンク


週刊誌で不倫が報道された宮崎謙介衆院議員(35、京都三区)が議員辞職を表明しました。

宮崎謙介議員の場合、もちろん不倫自体も道義的に問題アリなのですが、、宮崎議員が1か月程度の「育児休業取得」を宣言し、その最中だった事も大問題だと思われます。

なので、育児休業とこの事件の問題について、少し調べてみました。


1.育児休業とは?

育児休暇とは「子を養育する労働者が法律に基づいて取得できる休業」のことです(出典:Wikipedia)

取得するには以下の条件を満たさなければいけません。

・1年以上、同じ事業主に継続して雇われている
・子供が1歳になった後も引き続き雇われることが見込まれる

取得する人の男女は問われません。また、子供が実子、養子であることも問われません。

期間は、特別な場合をのぞき、子が1歳になるまでの間です。

配偶者と交替で取得できますが、1人の子について1回しか取得できません。

法定の権利ですので、会社などに規定がなくても、申し出れば休業することができます。


2.育児休業期間の保障

休業期間は、原則無給です。

ただ、その代わりに育児休業給付金の支給を受けることができます。

金額は、色んな規定で上下しますが、ざっくり言って休業前の2/3相当となります。


3.宮崎議員の事件の影響

最大の問題は、男性である彼が「育児休暇」と宣言している期間に、育児とは全く無関係な、しかも道義的に許されない行為をしていたことです

彼は、自ら率先して範を垂れる的なことを言っていたのに、実際は関係のないことをしていた。
つまり、男性が育児休暇を取得するときは、実際に関係のないことをするんじゃないか、という疑惑を持たせる根拠を作ったわけです。

私は、男性の過剰な育児休業に賛成ではありませんが、ケースによっては取得する場合があってもよいと思います。

ところが彼の行為によって、痛くもない腹を探られてしまう可能性が出てきた。言い出しづらくなる雰囲気に貢献してしまった。
それが非常に残念でなりません。


今後の政治活動に意欲を見せているようですが、まずはこの件の落とし前をつけることが先でしょう。
正直、議員を辞めたから解決、なんて甘いものではないと思います。
育児休暇の理由が「男性の育児参加」のではなく「ただのサボリ」と広く世間に印象付けた責任を、どうとるつもりなのでしょうか。

共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。